HomeAboutMeBlogGuest
© 2025 Sejin Cha. All rights reserved.
Built with Next.js, deployed on Vercel
執筆中ページ/
📕
「Notion API 活用術」テンプレート
/
1️⃣
S6. JSON データフォーマット
1️⃣

S6. JSON データフォーマット

  • 書籍内で開設した JSON のサンプルを 3種類掲載しておきます。
    • { "type": "checkbox", "checkbox": false }
      チェックボックス
      { "type": "multi_select", "multi_select": [ { "name": "SEL1" }, { "name": "SEL2" } ] }
      マルチセレクト
      { "type": "rich_text", "rich_text": [ { "type": "text", "text": { "content": "Test", "link": null }, "plain_text": "Test", "href": null } ] }
      テキスト
  • 書籍内で説明した JSON の文法チェックサイトです。
    • The JSON Validator
      JSONLint is the free online validator and reformatter tool for JSON, a lightweight data-interchange format.
      The JSON Validator
      https://jsonlint.com/

🔹
この CHAPTER 内の SECTION
S1. Notion API について
1
1
S2. サンプルテンプレートの複製
1
2
S3. インテグレーションキーの作成と取得
1
3
S4. NotionRubyMapping のインストール
1
4
S5. Talend API Tester のインストール
1
5
S6. JSON データフォーマット
1
6
🔶
CHAPTER LIST
C1. Notion APIの概要と利用準備
1
C2. Notion APIで理解するNotionのデータ構造
2
C3. Notion APIの基本(CRUD別の紹介)
3
C4. Google Apps Scriptによる応用
4
C5. ショートカットによる応用
5
C6. NotionRubyMappingを利用したツール
6