Notion AI Q&Aについて
- 文書作成をアシストする
AI ライター
, 数百のページを一度に更新するAI自動入力
に加えて、AI Q&A
が追加されます。
- 「AI Q&A」はドキュメント、データベース、Wiki、プロジェクト管理に溜まっている、膨大なデータやタスクなどの情報を活用し
お使いのNotionの情報だけを使って正確に質問に回答
します。

アジェンダ
Notion AI のこれまで
Notionはいち早く生成AIをサービスに導入し、これまで多くの企業・個人ユーザーに愛されてきました。

主な機能
Notion AIはこれまで2つの機能を提供してきました。
一方で、多くのユーザーの声を聞く中で、 新しい課題感&期待値も
- Notion全体の情報を活用したい
- 複数のページを横断的にAIに見てもらいたい
- 欲しい情報を適切に早く見つけたい
- AIのアシストによって増えた情報を活用したい
- 難しい使い方やプロンプトを知らなくても誰もが簡単にAIを活用したい

そこで、私たちが考えたのが…
AI Q&Aとは?
Notion上のドキュメント、データベース、Wiki、プロジェクト管理に溜まっている、膨大なデータやタスクなどの情報を活用し
お使いのNotionの情報だけを使って正確に質問に回答するAI
です
AI Q&A のメリット&特徴
1. いつもの業務の流れで、Notionに、ただ質問するだけ

AIを使うために、別のアプリを立ち上げたり、複雑なプロンプトや、大変なナレッジの整備は必要ありません。
ただ質問をするだけで、Notionに溜まっている膨大なドキュメントやタスクをもとにAIが回答。

作業中のページを開いたままQ&Aに質問

欲しい情報にすぐに辿り着くことができます

回答のもとになる情報ソースはすべてNotionの中に
期待される効果
❓Notion AI Q&Aへの質問カテゴリ一例
- 自社製品やサービス関連(概要・仕様詳細、リリース日など)
- 顧客関連情報(提案書、議事録、最後の面談日など)
- 社内プロセス(ツール申請、経費清算など)
- 過去のミーティング、議事録について(社内外)
- プロジェクトの進捗について
- 社内就業規則など規定関連
などなど、Notionワークスペース内に情報があれば質問対象にできます!
よくある質問
Q&A ボットが参照しないようにしたい特定の Notion ページを省略できますか?
Q&A ボットは、あなたがアクセス可能なページのみを参照します。同僚のプライベートページや、あなたが見る許可を持っていないページは参照しません。
私たちのデータは AI モデルのトレーニングに使用されますか?
第三者にデータ、ユーザーコンテンツ、および顧客データを使用して、彼らの AI モデルを改良またはトレーニングすることを許可することはありません。Notion AI サプリメンタル利用規約を参照してください。
新しい文書が、Q&Aが検索結果に表示されるようになるまでに、どれぐらいかかりますか?
新しい文書がNotionに書き込まれてから、30分程度がかかると予想されます。
AIライターとAI Q&Aとの大きな違いは何ですか?
- AIライターは、開いているページとパブリックな情報を参照しますが、Q&Aの対象はページを跨いだワークスペース全体です(対象ユーザーがアクセスできるページの情報のみ参照します)。
- AIライターは、ドキュメントへの改善、添削、作成などがメインだったのに対し、Q&Aは質問に対してダイレクトに回答と参照Notionページリンクを提供してくれます。
誤った回答が表示されました。どうすればいいですか?(フィードバックの仕方)
フィードバックを残してください!👎 ボタンをクリックすると、回答が役に立たなかった理由を尋ねるフォローアップ質問が表示されますので、簡単に記載ください。
AI Q&Aと通常の検索との違いは何ですか?
ㅤ | AI QnA | 検索 |
アウトカム(ユーザーが達成できる価値) | どんな情報が存在するかわからないけど、何かしらの質問や疑問を最短で解決することができる | 頭の中にある特定のドキュメントや情報に最短でたどり着くことができる |
ユースケース | - とある新サービスの機能概要について知りたいときに、サービス担当者に直接聞かずにQnAに問い合わせる
- 社内のどこにどういう情報があるかわからない新入社員が疑問に思ったことをすぐにQnAに質問する | - 特定の機能のリリース日がマーケティングカレンダーに載っているためフィルタリングをして検索する
- すぐに取り出したいドキュメントにキーワードをつけて、検索で一発で辿り着く |
組織におけるメリット | 社内に蓄積されたさまざまなナレッジを誰もが容易に活用 | 個人やチームのナレッジを構造化し、タグやキーワードを使って体系的に整理・活用 |
クエリ(検索ワード) | キーワード、自然な文章 | キーワード |
フィルタリング | 現時点ではなし | 日付、チームスペース、特定のページ配下 |
出力結果 | テキストによる回答、要約、および証拠となる該当ページ | 該当ページのリスト |
プレビューによる視覚的な検索補助 | なし | あり |
お客様からの声
大阪ガス

Notionに蓄積された社内のマニュアルやプロジェクト管理の情報を直感的に検索することで、情報の探索にかかっていた時間を平均して約35%短縮することができると期待しています。
社内の情報収集は効率的に、そして何よりデータは適切に保護されるので、安心して活用ができます。
👀 AI 参考情報
Notion公式ヘルプページ
AI Q&A
❓Notion AI Q&Aへの質問カテゴリ例
- 自社製品やサービス関連(概要、リリース日など)
- 顧客関連情報(提案書、議事録、最後の面談日など)
- 社内プロセス(ツール申請、経費清算など)
- 過去のミーティング、議事録について(社内外)
- プロジェクトの進捗について
- 社内就業規則など規定関連
などなど
AIライター& AI自動入力 (データベースプロパティ)