HomeAboutMeBlogGuest
© 2025 Sejin Cha. All rights reserved.
Built with Next.js, deployed on Vercel
📌
hkob's Notion
/
ℹ️
逆引きFormula 2.0
/
💾
Database storage
/
📅
◯日ごとに True を返すには?
📅

◯日ごとに True を返すには?

Status
Update by 2.0
関数説明
📓
%, mod
📓
==, equal
📓
let
📓
dateBetween
📓
lets
📓
formatDate
📓
parseDate
属性名
隔日?
返り値
Boolean
関連するもの
🧵
文字列から数値を取り出すには?
ℹ️
逆引きFormula 2.0
に戻る
数日ごとに発生するイベントなどは忘れがちです。そんなときにはリマインダーを作るとよいです。ある指定日から、◯日おきにTrueを返すフラグを作れば、そのイベントをトップ画面に表示できます。ここでは、例として「日付」から見て、隔日でのイベント発生日なら True を返す Formula を作ってみます。
 
  1. 「日付差分」を使う場合
    1. /* 日付差分を 2 で割った余りが 0 なら true を返却 */ (prop("日付差分") % 2) == 0
      →
      📓
      mod, %
      📓
      ==, equal
  1. 「今日」、「時刻なし」を両方利用
    1. /* 時刻なしプロパティと今日プロパティの間の日数を取得し、変数 diff に代入 */ let(diff, prop("時刻なし").dateBetween(prop("今日"), "days"), /* diff を 2 で割った余りが 0 なら true を返却 */ diff % 2 == 0 )
      →
      📓
      let
      📓
      dateBetween
      📓
      %, mod
      📓
      ==, equal
  1. 「今日」のみ利用。こちらも Formula 2.0 から導入された parseDate を使います。
    1. lets( /* 日付プロパティの日付から時刻情報を削り、変数 d に代入 */ d, prop("日付").formatDate("YYYY-MM-DD").parseDate(), /* d と今日プロパティの間の日数を取得し、変数 diff に代入 */ diff, d.dateBetween(prop("今日"), "days"), /* 日付差分を 2 で割った余りが 0 なら true を返却 */ diff % 2 == 0 )
      →
      📓
      lets
      📓
      formatDate
      📓
      parseDate
      📓
      dateBetween
      📓
      %, mod
      📓
      ==, equal
  1. 「時刻なし」のみ利用。こちらも Formula 2.0 から導入された parseDate を使います。
    1. lets( /* 現在時刻から時刻情報を削り、変数 t に代入 */ t, now().formatDate("YYYY-MM-DD").parseDate(), /* 時刻なしプロパティと t の間の日数を取得し、変数 diff に代入 */ diff, prop("時刻なし").dateBetween(t, "days"), /* diff を 2 で割った余りが 0 なら true を返却 */ diff % 2 == 0 )
      →
      📓
      lets
      📓
      now
      📓
      formatDate
      📓
      parseDate
      📓
      dateBetween
      📓
      %, mod
      📓
      ==, equal
  1. 参照なし。こちらも Formula 2.0 から導入された parseDate を使います。
    1. lets( /* 日付プロパティの日付から時刻情報を削り、変数 d に代入 */ d, prop("日付").formatDate("YYYY-MM-DD").parseDate(), /* 現在時刻から時刻情報を削り、変数 t に代入 */ t, now().formatDate("YYYY-MM-DD").parseDate(), /* d と t の間の日数を取得し、変数 diff に代入 */ diff, d.dateBetween(t, "days"), /* diff を 2 で割った余りが 0 なら true を返却 */ diff % 2 == 0 )
      →
      📓
      lets
      📓
      formatDate
      📓
      parseDate
      📓
      now
      📓
      dateBetween
      📓
      %, mod
      📓
      ==, equal
隔日なので、2 で割った余りを計算していますが、この部分を
🧵
文字列から数値を取り出すには?
で紹介した「繰り返し間隔」属性にすることで属性に応じて繰り返し間隔を切り替えることができます。このアイディアは Yuka さんの繰り返しタスクを作成するからいただきました。
Notionで「繰り返しタスク」どうする?! #まいにちNotion Ep.7
今回は、Notion界の闇「繰り返しタスク」についてです!2パターンのやり方をご紹介します。#まいにちNotion シリーズ のページはこちらです!今後ここにテンプレートや動画などの情報を追加していく予定です😊https://www.notion.so/yukaohishi/Notion-974f08a0d03...
Notionで「繰り返しタスク」どうする?! #まいにちNotion Ep.7
https://youtu.be/ZQ-uUtHHyzc
Notionで「繰り返しタスク」どうする?! #まいにちNotion Ep.7
これを応用したリマインダの記事もあるので参考にしてください。
リマインダの作成: Notion 解説(7) - hkob's blog
Yuka さんの まいにち Notion の No.
リマインダの作成: Notion 解説(7) - hkob's blog
https://hkob.hatenablog.com/entry/2021/03/13/083000
リマインダの作成: Notion 解説(7) - hkob's blog
日付関連
Name
日付
隔日?
隔日? (今日・時刻なし利用)
隔日? (今日のみ利用)
隔日? (時刻なしのみ利用)
隔日? (参照なし)
a
Sep 12, 2025 10:54 PM
b
Sep 12, 2025 10:54 PM
c
Sep 12, 2025 10:54 PM
d
Sep 12, 2025 10:54 PM
e
Sep 12, 2025 10:54 PM
f
Sep 12, 2025 10:54 PM
g
Sep 12, 2025 10:54 PM
h
Sep 12, 2025 10:54 PM
i
Sep 12, 2025 10:54 PM
j
Sep 12, 2025 10:54 PM
k
Sep 12, 2025 10:54 PM
l
Sep 12, 2025 10:54 PM