読み始める前に特に意識してほしいこと
生成AIはブラックボックス 📦
- 生成AIというブラックボックスを相手にするので、いろんな入力パターンを試してみることが重要
- 不確実性が極めて高いため、入力文字列が少し変わるだけで出力文字列のニュアンスが変わることもある
- 「どのくらい実現できそうか」に対して、全くできない~できる時がある~だいたいできる~ほぼできる、と濃淡があることが特徴の一つ
プロンプトを知る
プロンプトとは何か
- AIに対して指示や命令をテキストで示すこと
プロンプトの例
日本語訳
出力結果例

プロンプトの書き方によって、生成AIの出力結果は大きく異なる
では、どういう考え方でプロンプトを作るのか?
「何のためにプロンプトをどのように書くのか?」を学ぶことが大切
プロンプト作りの考え方

「ひらく」とはある言葉、モノ…を構成する要素を一つずつ示していくこと

「とじる」とは、ひらいた修正・追加した要素たちを再び構成しなおしたフォーマットをつかってアウトプットを出すこと
プロンプトのコツ
最初は参考例を見ながら、何度も試しながら徐々に慣れていきましょう