HomeAboutMeBlogGuest
© 2025 Sejin Cha. All rights reserved.
Built with Next.js, deployed on Vercel
[初期設定 3] データベースIDの取得と設定
[初期設定 3] データベースIDの取得と設定
[初期設定 3] データベースIDの取得と設定

[初期設定 3] データベースIDの取得と設定

 
「[初期設定 2] ページのシェア設定」でインテグレーションに権限を設定したページを開きます。
(手順通りなら現在のページのままでOK)

PCでの設定方法

コネクトを追加したページ内でデータベースを作成します。すでに作成済みのデータベースを利用することもできますが以下の点に注意してください。
※ Nameプロパティの設定が必須となります。
notion image
データベースの作成ができたらビューのリンクをコピーします。
 
コピーしたURL は https://www.notion.so/[database_id(32桁の文字列)]という形式になっています。
 
ここの 32 桁の文字列が database_id になっているので、その部分のみを取得してください。
(例) コピーしたURLが https://www.notion.so/demo-space/dc9acd7f5def4defaf51113f41cafd22?v=222d16324b8b418da4af0000773となっていた場合は、 database_id は dc9acd7f5def4defaf51113f41cafd22となります。
https://www.notion.so/demo-space/dc9acd7f5def4defaf51113f41cafd22?v=222d16324b8b418da4af0000…
 
シークレットトークン と データベースID をメモして Notiz - メモの設定フォームに登録しましょう。以上で初期設定完了です、お疲れ様でした。
 
👉
シークレットトークンの取得・確認方法はこちら
 
notion image
 
 
 
 
📎
数値プロパティ対応のデータベース接続方法はこちら
📎
タグプロパティ対応のデータベース接続方法はこちら
 

 
お問い合わせ(LINE)
note
Calendar Notion(iosアプリ)