HomeAboutMeBlogGuest
© 2025 Sejin Cha. All rights reserved.
Built with Next.js, deployed on Vercel
📌
hkob's Notion
/
ℹ️
逆引きFormula 2.0
/
💾
Database storage
/
🔗
Notion で通番を振るには?(オススメはしない)
🔗

Notion で通番を振るには?(オススメはしない)

Status
関数説明
属性名
ID
返り値
Integer
関連するもの
ℹ️
逆引きFormula 2.0
に戻る
 
💡
以下はユニーク ID が実装されるまでの小細工でした。記録としてのみ残しておきます。
Reddit に通番を Formula で作成したという投稿があったそうです。興味があるので作ってみました。あまりに力技なのでオススメはしませんが、作りたい人の参考になればということで。
r/Notion - Auto-Increment New Table Row - HACK (more info in comments)
185k members in the Notion community. Write, plan, collaborate, and get organized. Notion is all you need - in one tool. This community-run ...
r/Notion - Auto-Increment New Table Row - HACK (more info in comments)
https://www.reddit.com/r/Notion/comments/sxgkb7/autoincrement_new_table_row_hack_more_info_in/?utm_source=share&utm_medium=web2x&context=3
r/Notion - Auto-Increment New Table Row - HACK (more info in comments)
  1. 親のテーブルを準備します。
    1. 親のテーブル
      名前
      タグ
      親1
      親2
  1. 子のテーブルも準備します。作成日時の列を作ります。また、比較をするためにタイムスタンプに変換しておきます(作成日時数値)。さらに親へのリレーションを貼ります。
    1. 子のテーブル
      名前
      作成日時
      作成日時数値
      親
      その他のもの
      最初に作ったもの
      Sep 6, 2023 08:32 PM
      NaN
      親1
      3番目に作ったもの
      Sep 6, 2023 08:32 PM
      NaN
      親1
      2番目に作ったもの
      Sep 6, 2023 08:32 PM
      NaN
      親1
  1. 親のテーブルに子のテーブルの作成日時数値のロールアップを作っておきます。
    1. 親のテーブル
      名前
      タグ
      子の作成日時数値一覧
      親1
      親2
  1. 子から参照できるようにロールアップを数式で参照しておきます。
    1. 親のテーブル
      名前
      タグ
      子の作成日時数値一覧
      子の作成日時一覧(参照)
      親1
      親2
  1. 子のテーブルに親の参照用作成日時のロールアップをさらにロールアップしてきます。
    1. 子のテーブル
      名前
      作成日時数値
      親
      子の作成日時一覧(参照の参照)
      3番目に作ったもの
      NaN
      親1
      2番目に作ったもの
      NaN
      親1
      最初に作ったもの
      NaN
      親1
  1. 子のテーブルで、作成日時数値を文字列に変換したものを探し、それより右側にある文字列を消します。残った「,」の数が自分より小さいものの数になります。そのため、+1 をすれば自分の番号が計算できるということです。オリジナルのものとは違う数式にしています。こっちの方が簡単。
    1. length(replaceAll(replace(prop("子の作成日時一覧(参照の参照)"), concat(format(prop("作成日時数値")), ".*"), ""), "[^,]", "")) + 1
      子のテーブル
      名前
      作成日時数値
      子の作成日時一覧(参照の参照)
      ID
      3番目に作ったもの
      NaN
      1
      2番目に作ったもの
      NaN
      1
      最初に作ったもの
      NaN
      1
  1. 入力してもらえるようにフィルタをかけた Linked Database を用意します。ID を一列目にして余計なものを見えないようにしておけば完成です。
    1. 子のテーブル
      ID
      名前
      その他のもの
      1
      最初に作ったもの
      1
      2番目に作ったもの
      1
      3番目に作ったもの